経済産業省は3月25日、再生可能エネルギーの固定価格買取制度(FIT)、フィード・イン・プレミアム(FIP)制度の2022年度、23年度の買取価格を決定した。2022年度、23年度のバイオマス発電の燃料分類とFIT制度、FIP制度の買取価格は下記の通り。パーム油は「バイオマス液体燃料」区分で入札制(2020年度第3回19.6円)、パーム椰子殻(PKS)は「一般木質バイオマス」区分で10,000kW未満の調達価格は24円、10,000kW以上は入札制(20年度第3回19.6円)となっている。FIT調達期間は20年間。
区分 | 一般木質 バイオマス 【24円 /入札制】※1 | バイオマス 液体燃料 【入札制】※2 | 未利用材 【40円 /32円】※3 | メタン 発酵ガス 【39円】※4 | 建設資材 廃棄物 【13円】 | 廃棄物 その他 【17円】 |
燃料 | パーム椰子殻 (PKS) パームトランク 製材端材 輸入材 剪定枝 | パーム油 | 間伐材 主伐材 | 下水汚泥 (ガス) 家畜糞尿 (ガス) 食品残さ (ガス) | 建設資材 廃棄物 その他木材 | 剪定枝 木くず 紙 食品残さ 廃食用油 黒液 |
(資源エネルギー庁の発表をもとに作成)
※1 10,000kW未満:24円。10,000kW以上:20年度は第3回入札19.6円、21年度は第4回入札事前非公表、22年度は入札制度により決定。
※2 20年度は第3回入札19.6円、21年度は第4回入札事前非公表、22年度は入札制度により決定。
※3 2,000kW未満:40円、2,000kW以上:32円。
※4 22年度は39円、23年度は35円。
詳しくはこちら⇒再生可能エネルギーの固定価格買取制度(資源エネルギー庁)
FIT制度、FIP制度の範囲と入札の対象は?
FIT制度では、22年度は10,000kW未満のバイオマス発電、23年度は2,000kW未満のバイオマス発電について、自家消費型・地域一体型の地域活用要件が設定される。FIT制度、FIP制度の範囲と入札の対象は下記の通り。

(出典:資源エネルギー庁)
【石井 ゆかり】