インドネシア財務大臣規則No.115/PMK.05/2022に基づき、パーム農園管理庁(PFMA)のパーム農園基金による課税が一時的に停止された。パーム油の原料となるアブラヤシの実(FFB)の小規模農家からの買い取り価格を引き上げることができると期待されている。

 独立した小規模農家であるワヤン・スパドノ氏は7月19日、インドネシア財務大臣規則No.115/PMK.05/2022に基づき、パーム農園基金管理庁(PFMA)のパーム農園基金の一時的に停止された課税額は、粗パーム油(CPO)1tあたり300万ルピアまたは1kgあたり3,000ルピアに相当することを明らかにした(1ドル=15,000ルピア換算)。

 平均収率20%以内としてFFBの価格に換算すると、FFB買い取り価格は1kg当たり約600ルピアほど高くなるはずだ。しかし現場では、FFB買い取り価格の上昇幅は1kg当たり約50ルピアほどだ。「驚いたことに、小規模農家からのFFB買い取り価格は1kg当たり50ルピアしか高くなっていません。多くのパーム油工場がまだ稼働していないのです」(ワヤン・スパドノ氏)。

 ワヤン・スパドノ氏は、インドネシア・パーム油協会の計算によればパーム油工場はまだ720万トンの在庫を抱えており、貯蔵タンクは満杯であるため、工場の貯蔵タンクを空にするために仕組みがうまく機能していないと予測した。「つまり、輸出が妨げられるという深刻な問題に直面しています。国内市場(供給)義務と国内価格義務が原因となり、企業は輸出用の船舶を見つけるのが難しい可能性があります」と話した。

 ワヤン・スパドノ氏はまた、インドネシアが一部の海外のCPOバイヤーを失ったことが、パーム油の輸出が減る原因となっている可能性があると考えている。大規模産業では月間約300万トンを供給することが必須であり、一貫して継続的に供給する必要がある。「これが失敗したら、パーム油業界は大きな損失を被ることになる。世界的なサプライチェーンがあり、パーム油業界のバイヤーが失われたことが大きいでしょう」(ワヤン・スパドノ氏)。

出典:InfoSAWIT ENGLISH 7月21日